有限会社坪内織物整理は着物の加工処理をする企業です。
京都で創業より半世紀以上。着物の素材を活かし、きめを整えたり、生地の質感を活かし、様々な加工方法をクリエイトしてまいりました。
例えば撥水加工、黄変防止加工、帯電防止加工、抗菌加工、柔軟加工などを長年研究し、実装してまいりました。
最近では麻や紬、紗、レースのような生地を、ふんわりとした質感でしっかりとした、生地本来のシャリ感を保持する加工方法をプロジェクトとして開発し、多くのお客様にお喜びいただいております。
そしてこの度、満を持して新たなプロジェクトを始めます。それは「ウォッシャブル加工法」の開発です。
ご家庭でも簡単に対応できるウォッシャブル加工で、より長く、着物・浴衣をお愉しみいただけます。
着物製造に携われている企業様へ、着物をより長く、美しく保つことの出来る新たなご提案をいたします。
※第6次事業継承引継ぎ補助金活用案件
高齢の祖父から孫へと事業の承継にあたり、新たな加工方法のプロジェクトをはじめます。
事業承継引継ぎ補助金6次公募採択されました。事業革新補助事業としてウォッシャブル加工の新事業をはじめます。
補助事業としてウォッシャブル加工用の高効率ボイラー設備などの導入、及び会社紹介及び新事業ウォッシャブル加工のご提案のHPを作る事になりました。
京都は観光の街。レンタルで着物体験を楽しまれる外国人の方々や修学旅行や卒業旅行できもの体験をされるお若い方々が見受けられます。
そんなレンタル着物店様の入れ替えサイクルが非常に短い事に着目し、流行に左右されない無地の地紋を楽しむ着物や羽織やコート類などは、簡単なお手入れでリサイクルでき長く清潔に使用出来れば、レンタル着物店様の経費節約効率が高まるのではないでしょうか?
そのようなレンタル着物店様へ卸していらっしゃるアパレル系の着物を企画制作される企業様や問屋様へウォッシャブル加工をご提案いたします。
ベースにウォッシャブル加工を施した着物の制作が新たなスタンダードになるのが私達の理想であり願いでもあります。
辞書を引くとウォッシャブル加工とは『洗える』という加工方法と書いてありました。
着物を『洗える』を実現するには、手洗いやおしゃれ着洗いなどの際の形状維持力と汚れ落ちしやすい効果が必要です。
「どうすれば『洗える』効果が付与できるのだろう?」
弊社が開発したウォッシャブル加工法は、二段階方式です。
第一弾の加工は、白生地の状態から高効率の蒸気圧縮で形状維持効果を付与する。
第二弾の加工は、染色加工後に撥水加工などのコート加工により追加効果で、帯電防止や汚れの浸透を軽減する防水力向上効果を高める。
二段階のセット効果で『洗える』の実現をしようと考えました。
ウォッシャブル加工法は繊維としての縦糸と横糸の結合力が何よりも重要です。第一弾の加工方法をウォッシャブル加工と呼び、追加効果付与をコート加工と呼んでおります。
コート加工は従来の風合いを演出する効果も付与することもできます。
例えばウールのセーターを洗ったとき巾が縮んだり、丈がダランと伸びすぎたりする経験はありませんか?着物も同じ織物製品ですから同じ事が起きているのです。だからドライクリーニングや専門的な洗い張りなどが必要になってくるのです。
ウォッシャブル加工法とは、白生地の状態から高効率の蒸気でしっかりと圧縮し繊維の結合力を高め繊維ストレスを軽減する加工方法になります。
ウォッシャブル加工法が新時代の着物制作のスタンダードになる未来を感じます。
お問い合わせはこちらのフォームに必要事項をご入力・ご入力内容のご確認いただき、送信を完了いただきますようお願いいたします。
弊社へのメールの到着・担当者による確認をさせていただきました後、速やかにご連絡させていただきます。
電話でのお問い合わせご希望の方は、下記の電話番号にご連絡ください。
平日9:00~16:00受付 ※土日祝日を除く